


MISSION
誰もが衛星による
ビジネスが可能な未来を
深宇宙探査をはじめとしたミッションに合わせた
衛星からコンステレーションまでを実現し、
あらゆる宇宙ニーズに応える事業モデルによって
誰でも手が届く宇宙の開発利用を推進します。
TECHNOLOGY
NEWS
- RELEASEアークエッジ・スペース、特許庁の知財アクセラレーションプログラム「IPAS2023」の支援先企業に選定
- RELEASEアークエッジ・スペース、船舶向け通信衛星コンステレーションによる海洋状況把握技術の開発・実証事業に採択
- RELEASEアークエッジ・スペース、超小型人工衛星「OPTIMAL-1」の通信確立と画像撮影などに成功
TEAM
Leadership
ALL
HISTORY
- 2003年06月
東京大学 中須賀・船瀬研究室で
世界初のキューブ衛星の打上成功- 2017年07月
「世界をつなぐ さざ波衛星ネットワーク」が、
内閣府主催宇宙アイデアコンテスト
「S-Booster2017」にて、審査員特別賞を受賞- 2018年02月
中須賀・船瀬研究室で
世界初のLoRa通信衛星TRICOM-1Rの打上成功- 2018年07月
NEDO研究開発型べンチャー支援(NEP)事業に採択
- 2018年12月
ルワンダ政府インフラ規制庁より3U衛星RWASAT-1を受注
- 2019年08月
経済産業省産業技術実用化開発補助金に採択され、
3U衛星OPTIMAL-1の開発開始- 2019年11月
RWASAT-1が国際宇宙ステーション
「きぼう」日本実験棟から軌道投入に成功- 2020年06月
台湾国家宇宙センターよりONGLAISAT衛星を受注
- 2020年11月
RWASAT-1運用一周年記念において、
日本・ルワンダ共同LoRa通信実験を実施- 2021年01月
株式会社アークエッジ・スペースに社名変更
- 2021年03月
シードラウンド4億円を資金調達
(インキュベイトファンド、リアルテックファンド、他)- 2021年08月
経済産業省「超小型衛星コンステレーション技術実証事業」に採択され、6U衛星コンステレーション実現に向けた開発開始
- 2022年01月
JAXA「月面活動に向けた測位・通信技術開発に関する検討」の委託先に選定
- 2022年03月
シリーズAにおいて累計23億円の資金調達を完了
- 2022年10月
「衛星VDESコンソーシアム」が設立され、幹事メンバーとして参画
- 2022年11月
JAXA「Comet Interceptor探査機システムの開発、システム試験及び運用支援」の委託先に選定
COMPANY
- 所在地
東京都江東区有明一丁目3番33号 ドーム有明ヘッドクォーター 3階A
- 代表取締役
福代 孝良
- 資本金
1億円
- 主な事業
超小型衛星の設計・製作及び運用サービスの提供
超小型衛星によるコンステレーション構築
超小型衛星関連のコンポーネント・ソフトウェアの提供
衛星管制用地上局の運用サービスの提供
教育・コンサルティング業務 等
- 主要取引先
台湾国家宇宙センター(NSPO)
ルワンダ政府インフラ規制庁
東京大学
宇宙航空研究開発機構 (JAXA)
合同会社Space Cubics
ふくい宇宙産業創出研究会
セーレン株式会社
商工中金- 顧問弁護士
内田・鮫島法律事務所